【推定統計】二項分布を用いた不良率の検定と推定: 製品品質管理に役立つデータ分析手法の紹介

推定統計
Yamu
Yamu

今回は

二項分布を用いた不良率の検定

および推定の方法について

説明します

[PR]※本サイトには、プロモーションが含まれています

二項分布

無限母集団からランダムにn個サンプリングを

行いその中に含まれる不良の数をxとする

n個に含まれる不良の数

確率変数であり

0,1,2,….nの値のいずれかを取る

この状況において

不良の数は二項分布に従い

以下のように与えられる

\(f_r = P_r{x = r} =nCr P^r(1-P)^{n-r}\)

Pは母不良率

母集団における真の不良率です

また\(nC_r\)は以下の式によって求められる

\(\displaystyle nC_r = \frac{n!}{r!(n-r)!}\)

二項分布は試行回数nと確率Pが決まれば

一意に定まるので\(B(n,p)\)とする

二項分布に従う確率変数xの平均と分散は次のようになる

\(E(x) = nP\)
\(V(x) = nP(1-P)\)

n個の製品の内n個が不良品であったとすると

\(\displaystyle \hat P = \frac{x}{n}\)

データより求められる不良率であり

母不良率を推定する統計量である

\(\hat P\)の期待値や分散は以下のことが成り立つ

\(E(\hat P) = P\)
\(\displaystyle V(\hat P) = \frac{P(1-P)}{n}\)

二項分布を利用した解析手法

二項分布を正規近似した後

検定と推定の手法を

利用し解析を行う

二項分布の近似手法を紹介する

近似法 B1 :
確率変数xがB(n,p)に従う時
\(\displaystyle \hat P ^* =\frac{x + 0.5}{n +1}\)は近似的に\(\displaystyle N(P, \frac{P(1-P)}{n})\)に従う

母不良に関する検定例題

ある工場では製品の不良が11%と問題に

なっていた。

そこで改善案が提出され

改善案適応後

試作品を300個作った所

23個の不良が発見された

改善案後の製品の集まりを母集団とし

その母不良率をPとする

Pが従来の0.11より減少するかどうかを

検定や,Pの推定を行っていく

帰無仮説 : 改善前と改善前後の不良率の値は変わらない
対立仮説 : 従来の値をより小さい値になっている
帰無仮説 : \(H_0 : P = P_0\)
対立仮説 : \(H_1 : P <P_0\)

有意水準を定める
\(α = 0.05%\)

棄却域を定める
\(u_0≦-1.645\)

検定統計量を定める
\(\displaystyle \hat p^*=\frac{x+0.5}{n+1}\)


\(\displaystyle \hat p^* = \frac{23 + 0.5}{300 +1}\)


\(\displaystyle = 0.078\)

\(\displaystyle u_0 = \frac{\hat P^*-P_0}{\sqrt{P_0(1-P_0)/n}}\)


\(\displaystyle u_0 = \frac{0.078 -0.11}{\sqrt{0.11(1-0.11)/300}}\)

\( = -1.77\)

\(u_0≦-1.645\)となるので有意である
\(H_0\)を棄却し,Pは従来の値より小さくなったと言える

母不良率Pの推定例題

母不良率Pの推定手順
点推定 : \(\hat P = x/n\) (\(\displaystyle \hat P^* = \frac{x+0.5}{n+1}\))
区間推定 : 信頼率95%のPの信頼区間
\(\displaystyle [\hat P^* – 1.96\sqrt{\frac{\hat P^*(1-\hat P^*)}{n}} , \hat P^* + 1.96\sqrt{\frac{\hat P^*(1-\hat P^*)}{n}}]\)

点推定 : \(\displaystyle \hat P^* = \frac{23}{300} = 0.078\)

区間推定 :\(\displaystyle [0.078 – 1.96\sqrt{\frac{0.078・0.922}{300}} , 0.078 + 1.96\sqrt{\frac{0.078・0.922}{300}}]\)

\(=(0.0477,0.1085)\)

参考文献

Bitly
タイトルとURLをコピーしました