【推定統計】統計学の検定とは?例題を用いてやさしく解説

推定統計

こんにちわ!Yamuです!
推定統計学では母集団や母数を

データから推測する手法として
‘検定’‘推定’といった
統計的な手法があります。
’推定’は前回記事
推定統計】点推定と区間推定をわかりやすく解説 母平均の推定の例題付き
で解説していきました。
今回は‘検定’について
例題を交えながら
解説していきます!

検定とは?

部品Aを製造している工場がある。
工場のある工程(装置)を通すと
部品Aのある寸法は10umとなるように設定している。
しかし装置Aで作った製品は
設定値10umからずれているのではないか?
と現場で疑われている。
そこでデータをサンプリングして確かめることにする。

12345678910
10.510.89.78.810.510.81110.210.510.2

平均値\(\bar x\)を求めてみます

\(\frac{10.5+10.8+9.7+8.8+10.5+10.8+11+10.2+10.5+10.2}{10}\)

\(\bar x=10.3\)

結果\(\bar x=10.3\)によって
装置Aから作られている部品Aは
設定値よりずれているかどうか判断できるでしょうか?
結果を客観的に評価するために‘検定’
という統計的な手法があります。
母分散が\(σ^2=0.2\)と分かっているとき
部品Aの寸法が正規分布N(10,0.2)に従うと仮定し
統計量 \(\displaystyle u_0= \frac{\bar x-μ}{\sqrt{σ^2/n}}\)を計算すると
\(\displaystyle u_0= \frac{10.3-10}{\sqrt{0.2/10}}=2.1\)


統計量\(u_0\)は
N(0,1)の標準正規分布に従う性質を持っている
u=2.1は標準正規分布のどの区間にあるだろうか?

例題1

u=2.1は標準正規分布のどの区間にあるだろうか?

信頼率95%の区間にu=2.1あるか確かめる

確率分布表 より

\(Pr(-1.960≦u≦1.960)=0.95\)
u=2.1より信頼率95%の外にあることが分かりました。

\(u=2.1\)になる確率は5%以下です
もしこの装置Aが\(μ=10\)で
作れる能力を持っているのであれば

取得したデータの平均値になる確率が
5%以下であることは不自然
考えることは自然なことで
このような判断を下す一連の流れ
つまり手法を検定と言います

検定手順

検定手順について
先ほどのデータを使って

説明していきます!
料理と一緒で
一旦レシピを
覚えてしまえば
難しくないです!

例題2

検定とはで紹介した装置Aのデータを使って
装置Aで作られた部品Aのある寸法は
設定値\(μ=10\)から変化しているか検定せよ
\(σ_0^2=0.2\)とする

12345678910
10.510.89.78.810.510.81110.210.510.2

検定の方針を決める

今回母平均\(10\)から変化しているかどうか
が論点なので
両側検定を行う方針を設定する

帰無仮説と対立仮説を設定する

検定用語記号用語の意味
帰無仮説\(H_0\)変数や効果に関して影響がない
対立仮説\(H_1\)帰無仮説を否定する仮説
例題3

新しい薬がある病気のために効果があるか
調査をする場合,帰無仮説と対立仮説を求めよ

答え

\(H_0\):新しい薬は治療に効果がない
\(H_1\):新しい薬は治療に効果がある

例題2は\(μ=20\)が変化しているか
変化していないかが論点となるので
帰無仮説対立仮説

\(H_0:μ=20\)
\(H_1:μ\neq20\)

有意水準αを決める

\(H_0\)が成り立つかどうか判定するために有意水準\(α\)を設定する

検定用語記号意味
有意水準\(α\)得られたデータの値が\(H_0\)の元で不自然か自然か判断するための基準
臨界値統計量と直接比べられる境界値

有意水準を\(α=0.05\)と設定する

棄却域Rを求める

検定用語記号棄却域\(α=0.05\)
棄却域\(R\)
対立仮説
(両側検定時)
\(H_1:μ≧μ_0\)\(1.96≦❘u_0❘\)

\(1.96≦❘u_0❘\)の時\(H_0\)は棄却され有意水準\(5%\)で有意である.

検定に利用する統計量の計算

\(\displaystyle u_0= \frac{\bar x-μ}{\sqrt{σ_0^2/n}}\)を計算すると


\(\displaystyle u_0= \frac{10.3-10}{\sqrt{0.2/10}}=2.1\)

検定の結論を出す

例題2答え

\(u_0=2.1\)なので有意である\(H_0\)を棄却し装置Aは
\(μ=10\)からズレていると判断できる

検定の種類

検定対立仮説棄却域
両側検定\(μ\neqμ_0\)\(1.96≦❘u_0❘\)
片側検定\(μ<μ_0\)\(-1.645≧u_0\)
右片側検定\(μ>μ_0\)\(1.645≦u_0\)
\(α=0.05\)の時

両側検定(5%)

\(1.96≦❘u_0❘\)の時有意である、帰無仮説\(H_0\)は棄却される

左側検定(5%)

\(-1.645≧u_0\)の時有意である、帰無仮説\(H_0\)は棄却される

右側検定(5%)

\(1.645≦u_0\)の時有意である、帰無仮説\(H_0\)は棄却される

参考文献

https://amzn.to/47HQ5oP
Bitly

検定の理論に関して
分かりやすく書いてある良書です

まとめ

検定手順

1.検定の方針を決める
2.帰無仮説\(H_0\),対立仮説\(H_1\)を設定する

3.有意水準\(α\)決める
4.棄却域\(R\)を決める
5.統計量の計算をする
6.統計量と棄却域を比較し検定の結論を決める

タイトルとURLをコピーしました