クロス集計表の作成とオッズ比を利用した分析

グラフ実装
あい
あい

今回は社会科学研究

マーケティング分析

ビジネス戦略など様々な分野で

使用されるデータ分析の手法の一つ

クロス集計表に関して説明

その後、クロス集計表を作成し

オッズ比と使って

分析結果を確認していきます。

この記事はこんな人におススメ
  • クロス集計表に関して知りたい
  • クロス集計表を作成分析がしたい
  • オッズ比に関して理解を深めたい

クロス集計とは?

データのクロス集計は

複数の変数を組み合わせて集計することを示します。

具体的には

異なるカテゴリやグループのデータを

交差表や、ピポットテーブルなど

使用して分析することです。

これによりデータの特徴や関係性を可視化し

傾向やパターンを見つけます。

2元クロス集計表を作成する

駅からアパートまでの距離

家賃でクロス集計を作成します

部屋の近さと家賃のクロス集計表

駅からアパートまでの距離
(A:10分未満,B:10分以上)と分け
(A:近い,B:遠い)とする。
家賃を(A:8万未満とB:8万以上)
に分けて(A:安い,B:高い)として
(近い,安い),(近い,高い),(遠い,安い)(遠い,高い)

で集計をしていく

あい
あい

集計した結果が

これです!

距離/家賃安い高い
近い403575
遠い453075
8565150
表1部屋の近さと家賃のクロス集計表

次に部屋の広さと家賃の

クロス集計表を作っていきます

部屋の大きさと家賃のクロス集計表

部屋の大きさを(A:\(25m^2\)未満,
B:\(25m^2\)以上)に分け
(A:狭い:B:広い)とする。
家賃を(A:8万未満とB:8万以上)に分け
(A:安い,B:高い)として
物件150件のクロス集計表を作る
駅からの近さは同じとする。

広さ/家賃安い高い
狭い601575
広い255075
8565150
表2部屋の広さと家賃のクロス集計表

クロス集計表からオッズ比を計算する

あい
あい

部屋の広さと価格の影響が
大きいと表2の集計結果から
読み取れそうなので
オッズ比を利用して
分析を進めていきます

行の合計で各表の値を割る

大きさ/家賃安い高い
狭い8020100
広い33.466.6100
表3行パーセント(%)

表から次のことが言える

表3の分析
  • 部屋が狭い物件
    部屋が狭い物件の中で家賃が安い物件は80%
    部屋が狭い物件の中で家賃が高い物件は20%
  • 部屋が広い物件
    部屋が広い物件の中で家賃が安い物件は33.4%
    部屋が広い物件の中で家賃が高物件は66.6%

次にオッズ比を用いて表を分析する

クロス集計表からオッズを求める
  • 部屋が狭い物件のオッズ
    0.8/0.2=4
    →安くて狭い物件が高くて狭い物件より4倍存在する
  • 部屋が広い場合のオッズ
    0.334/0.666=0.5
    安くて広い物件が高くて広い物件より0.5倍存在する
  • オッズ比
    4/0.5=8
    →安くて狭い物件が安くて広い物件の8倍存在する
  • オッズ比はクロス表をたすき掛けで
    計算することで簡単に求めることが出来る。
    \(\displaystyle\frac{60*50}{15*25}=8\)

 

あい
あい

次に部屋の距離と
家賃のオッズを

表1を利用して求めます

距離/家賃安い高い
近い403575
遠い453075
8565150
表1部屋の近さと家賃のクロス集計表

たすき掛けの計算をして
表一のオッズ比を計算すると
「駅からアパートまで近い時、家賃が安くなることが、遠い時と比較して0.76倍」になる。
直感的に理解しにくいので逆数にすると
駅から遠くて安い物件は近くて安い物件と比較して1.3倍存在する

あい
あい

オッズは
部屋の広さと価格の
オッズの方が

駅からの距離と価格の
オッズより大きいので

部屋の広さが
価格に影響を

与えるといった

ことが言えそうですね

タイトルとURLをコピーしました