【統計基礎】ラスパイレス価格指数の計算方法

グラフ

今回のブログ記事は
統計検定2級でも
問われるラスパイレス指標

理解することを
目的としています。

[PR]※本サイトには、プロモーションが含まれています

ラスパイレス指数

「ラスパイレス指数」は、「Laspeyres Index」とも呼ばれ


経済学で使用される指数の一つです。


主に物価指数として使用され


特定の期間における商品や


サービスの価格変動

を判断するために利用されます

ラスパイレス指数は


基準期(通常は基準年)の価格と数量”

比較期(通常は比較年)の価格と基準年の数量

を用いて算出されます。

ラスパイレス指数は以下の式で計算されます

\(\displaystyle =\frac{比較期の価格と基準年の数量から算出された金額}{基準年の購入金額}×100\)

式で表すと

\(\displaystyle ラスパイレス価格指標 = \frac{\sum_{i=1}^{n}p_{it}q_{i0}}{\sum_{j=1}^{n}p_{j0}q_{j0}}×100\)

式を見てみると
ある基準年の物価×数量と
比較したい年の物価×数量の比
を利用している指標
だと
いうことが分かります

ラスパイレス指標の式の意味

計算式を見た筆者の感想ですがこんなイメージじゃないでしょうか?

例題を利用してラスパイレス指標の計算を行う

2020年と2021年におけるなしとブドウの1世帯
あたりの年間の購入数量(g)および

平均価格(円/g)を表に纏める

年度2020年2020年2021年2021年
列名購入数量平均価格購入数量平均価格
382048.8360049
ぶどう24001072300115.3

2020年を基準としてラスパイレス価格指標を計算する

財は梨とブドウでn=2
2020年を基準とし
\(p_{j0}\)は2020年の価格
\(q_{j0}\)は2021年の購入数量

として計算を行うと

\(\displaystyle \sum_{j=1}^{2}p_{j0}q_{j0}=48.8×3820+107×2400 \)

比較期を2021年とすると
\(p_{it}\)は2021年の価格
\(q_{i0}\)は基準年の購入数量

\(\displaystyle \sum_{i=1}^{2}p_{it}q_{i0}=49×3820+115.3×2400 \)

注 : 購入数量は前年度の基準に合わせる

ラスパイレス価格指標を計算すると以下のような式になります

\(\displaystyle = \frac{49×3820+115.3×2400 }{48.8×3820+107×2400}×100\)

ラスパイレス価格指標=104.6

指標によってわかること

ラスパイレス価格指数が104.6ということは
通常は以下のように解釈されます

  1. 価格の上昇:
    ラスパイレス価格指数が100を基準とした場合
    指数が104.6であるということは
    比較期の価格水準が基準期に比べて
    4.6%上昇したことを意味します。
    つまり、同じ数量の商品や
    サービスを購入するために
    基準期と比べて4.6%多くの
    お金が必要になったことを示しています。
  2. インフレーションの存在:
    ラスパイレス価格指数が100よりも高い場合
    一般的にはインフレーションが
    発生していることを示します。
    インフレーションとは
    一般物価水準の持続的な上昇を指し
    消費者が同じ数量の商品や
    サービスを購入するために
    支払う必要がある金額が増加していることを
    示します。
  3. 消費者の購買力の低下:
    ラスパイレス価格指数が上昇すると
    同じ数量の商品やサービスを購入するために
    消費者が支払う金額が増加するため
    消費者の購買力が低下する可能性があります。

参考文献

Bitly
https://amzn.to/3SGNXIb
タイトルとURLをコピーしました